Hailo(ハイロ)社ゴミ箱「Big-Box 40」購入
キッチンのダストボックス(いわゆるゴミ箱)を新しいものに買い替えました。
今回購入したのはドイツHailo(ハイロ)社の「Big-Box」というシリーズ。
通販雑誌(「ディノス」など)でも目にするので、ご存知の方も多いかもしれません。
かなり長いこと検討して買ったのですが、そもそもたかがゴミ箱に対してどんな不満があって、今回のゴミ箱でどうなったかをご紹介したいと思います。
ちなみに結論から先に言うと「買って正解!」でした。
ことの始まり
以前はよくホームセンターで見かけるような、いわゆる「ペダルペール」を使っていました。
プラスチックで、足で踏むと「ぱかっ」とふたが開くタイプのものです。
容量などはまぁ大丈夫だったのですが、
- ゴミ袋などが引っかかると踏んでもうまくあかなくなる
- 色がオフィス家具のようなグレーだったので、あまりカッコよくない
- 上から見ると楕円に近く、下のほうに向かってスリムになるような形なので、空間が無駄に感じる
といったところが不満だと感じていました。
さらに今のマンションに引っ越したときは食器棚の下にゴミ箱を入れるスペースを設けたので、そこに入れると「踏んでも全部開かない」という致命的な問題が(^-^;)。
というわけで長いこともっといいゴミ箱を探していたというわけです。
購入理由
上記の不満を解消するため、こんな感じの条件で探していました。
- 食器棚の下に無駄なく収まる
- キッチンに置くので、それなりの容量がある
- 蓋は必須だけど、上にスペースはないのでスイング式がいい
最初はホームセンターとかインテリアショップで安いのを探していたのですが、なかなか条件に当てはまるのがないんですよね。
理想は「ごく普通の四角い箱」なのですが、円筒形だったり無駄な機能がついてたりして、あまりいいのが見つかりませんでした。
で、あるとき通販雑誌で見つけたのがHailoのこれでした。
シンプルな外観、上部スペースをあまり必要としないスイング式の蓋、というわけでほぼ理想どおり。
サイズもちょうど食器棚の下に収まる大きさでした。
ゴミ箱にしてはそこそこの価格がするので実際にモノを見たいと思っていたのですが、先日TRIPP TRAPPを買ったときについでに見つけてしまい、ようやく購入に至ったというわけ。
購入場所・価格など
東戸塚(横浜)の西武で売っていました。価格は1つ9,800円です。
100円ショップでも販売している今、やはりゴミ箱としては高いと思いますが、モノを見たら結構作りもよさそうだったので買ってきてしまいました。
購入後
食器棚の下に見事に入ってくれました。
結局「燃やすごみ用」「プラごみ用」の2つを買ったのですが、シンプルな外観で完全に直方体なため、作りつけのような感じになっています。
いやー、悩んで買っただけのことはあります。よかった。
ちなみに組み立て式なので購入時は厚さ10cmにも満たない小さな箱に入っていました。(ガワが鉄板なので、そこそこ重いんですが。)
あと、オプションで専用のキャスターがあるみたいなんですが、同封の説明書には「日本では扱っていません」の文字が(^-^;)…。
キャスターがあるともっと便利そうなので、そのうちDIYでつけてしまおうと思います。
まとめ
買って満足です。
確かに高いのですが、キッチンのゴミ箱は家庭内で最も利用頻度の高いところですし、このくらいの贅沢はいいかな、という感じもします。
今後国内メーカが同様の商品をもうすこしリーズナブルに作ってくれるといいですねぇ。
関連サイト
Hailo
製造元のサイトです。ドイツ語です(^-^;)。
一応英語サイトも用意してあるみたいですよ。
Hailo Big Box 40L (White) (node)
楽天内の販売店のひとつです。利用シーンの画像が多く、参考になります。
| 固定リンク
「もの>ちょっとしたもの」カテゴリの記事
- ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました(2014.10.19)
- お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…(2014.09.20)
- こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました(2014.08.10)
- 気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました(2014.07.19)
- 0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました(2014.07.06)
コメント