ロットリング「トリオペン インプット」買いました
普段会社の席にいるときは100円ショップのボールペン(過去の記事参照)愛用者の僕ですが、社外の方と会うときまで100円のボールペンじゃなぁ…と思っていました。
まぁ打ち合わせの場といっても本来は書ければいいのですが、やっぱりポケットに刺さっているボールペンが100円の安っちいやつだとどうにも締まらない感じがして。
というわけで、今回買ってしまいました。ロットリングのトリオペン。
そう高いものではないですが、僕が買う文房具としては高額商品。
それでは感触などをいくつか。
その後このペンは紛失してしまい、2011年に新デザインのものを買い直しました。下記もぜひ合わせてご覧ください。
機能
トリオペンは名前のとおり3機能のペンです。
で、今回買った「インプット」は、ボールペン(黒)・シャープ・PDA用スタイラスがついているタイプ。
一般的には黒ボールペン・赤ボールペン・シャープペンの3つを選ばれる方が多いと思いますが、僕はPDAを使ったりDSでゲームしたり(^-^;)するシーンが多いので、スタイラスつきのモデルにしてみました。
デザイン・各部写真
いろいろ写真を撮ったので、ご覧ください。
こんなケースに入ってきました。
安い買い物だったのですが、なんか本当に高級ペンを買った感じ(^-^;)。
あけたところ。中身はこうなってます。
ケースはこんな感じで上部だけ開けることもできるようになっています。
ペンケース代わりに使えるかなと思いましたが、どうもそうでもないみたい。
汎用ケースのようなので、他には合うペンがあるのかも。
全体図です。非常にシンプルですね。
この赤いリングが「ロットリング」の証。
# 他の部分がシンプルなので、ここしか特徴がないのですが。
使用したいペンのアイコンを上に向けてノックするとそのペンが出ます。
使用感
(1)全体
結構重さがあり、高級感ありです。
また、表面はざらっとしていて(上の写真で伝わるかな…)、滑りにくくなっています。
手触りは気に入ってるのですが、しばらくするとテカリが出そうな気も。
まぁそのくらい使い込めばいいのかな。
(2)ボールペン
インクがかすれるようなこともなく、滑らかです。さすが。
そこそこ自分自身の重みがあるため、あまり筆圧をかけなくても書けるのが「100円とは違うなぁ」というところでしょうか。
なお、字は細めです。0.7mmというやつかな。
(3)スタイラス
ちょっと太めですが先端は細いので、細かい作業もまずできます。
ペン自体が重たいので、DSに力を入れて書くと傷がちょっと心配。
保護シートは必須ですね。
(4)シャープ
これはよくあるシャープペンです。
ノックするところを取ると小さな消しゴムもついてますが、まず使わないかな…。
総評
この手のものは何度か買ってますが、満足度は一番。
今まではボールペンがすぐ書けなくなったり、出し入れする機構がゆるゆるになったりしてたんですが、これはよさそうです。
新年度でもありますし、気持ちよく仕事するためにはいい買い物だったかも。
購入場所・価格など
定価は3,150円ですが、楽天内のTAKEYAオンラインショップというお店で1,950円で買いました。
が、すでにロットリングの取り扱いはなくなってしまったようです。
今ならamazonでの取り扱いが始まったようなので、やはりオススメはamazonかな。
関連サイト
ようやくamazonでも取り扱いが始まったようです。
僕が買ったトリオペンインプットは取り扱いがないみたいですが、ペンと同じ大きさのスタイラスにさしかえれば問題なし。送料無料なことを考えるとかなりお得です。
ニンテンドーDSやW-ZERO3に便利――スタイラス付きの多機能ボールペン (ITmedia Biz.ID)
サンワサプライの同じような商品が紹介されてます。
PDA-PEN11は以前使ってたのですが、ボールペンが書けなくなってそのままお蔵入り。
適当な替え芯を探せばよかったんですが…。
(6/11 追記)
| 固定リンク
「もの>ちょっとしたもの」カテゴリの記事
- ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました(2014.10.19)
- お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…(2014.09.20)
- こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました(2014.08.10)
- 気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました(2014.07.19)
- 0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました(2014.07.06)
最近のコメント