ベルトクリップキーホルダー「KEY-BAK セキュアーキー」
だいぶ前にベルトループキーホルダー (モノをなくさないためには)という記事を書きました。
僕の場合、鍵などをなくさないためには「常に身に着ける」のが最も効果的で、そのとき愛用しているキーホルダーについてご紹介するという内容でした。
そのときはキーホルダーの名称がわからなかったのですが、最近になってようやくわかったので、再度ご紹介します。
商品について
モノはアメリカKEY-BAK社の「Secure-A-key (セキュアーキー)」というものみたいです。
アウトドア用品ショップ「ナチュラム」で扱っているのを見つけましたが、僕が買ったときのパッケージもこんな感じだったと思うので、まず間違いないですね。
本来はキーリールをメインにした会社の製品のようです。
アウトドアショップなどで探せば見つかるのではないかと。
特長
前回の記事でも書いたとおり、特長は「片手でキーの出し入れができる」「キー部分だけを取り外せる」「シンプルで丈夫」というところです。
僕は写真のとおり鍵と小さなVictorinoxを1つにして持ち歩いていますが、他のキーホルダーではホルダーごと扱うことになるためにナイフが使いにくかったりするんですよね。
その点これだとキーとナイフ部のみを取り外せるので、利用時の取り回しがしやすいです。
難点など
「ベルトをしない人にとっては使い勝手が悪い」というところでしょうか。カバンの中のポケットなどに挟んでおくこともできそうですが、基本はベルトに挟んで(ぶら下げて)持ち歩くものですしね。
見た目からも使うのは男性だけだと思いますが、ほんと便利なのでぜひ使ってみてください。おすすめです。
関連サイト
Secure-A-Key (KEY BAK)
オフィシャルサイトに載っていた商品情報です。(英語です)
KEY-BAK(キーバック) セキュアーキー (ナチュラム)
楽天での販売ページです。やっと見つけた、という感じ。
第1回 大事なガジェットをなくさないための技術 (ITmedia Biz.ID)
「むやみに持ち物の色を統一しない」「ポケットの多すぎるカバンは使わない」など、面白いアイディアが掲載されています。
| 固定リンク
「もの>ちょっとしたもの」カテゴリの記事
- ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました(2014.10.19)
- お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…(2014.09.20)
- こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました(2014.08.10)
- 気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました(2014.07.19)
- 0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました(2014.07.06)
コメント