「御殿場プレミアム・アウトレット」のぞいてきました
静岡に住んでいる従兄弟に子供が生まれたので、お祝いついでに御殿場プレミアム・アウトレットへ行ってきました。
もともと予定していなかった訪問なので、まずは味見(?)程度。
いやーすごいっすね、ここ。
感想1:とにかく広い
「非日常的な空間で1日中ショッピングを楽しんでいただく」(公式サイトより)というコンセプトのとおり、いやーほんとに広いです。
入り口で地図を入手した時点で「広すぎるから今日はピンポイントでいくしかないね~」という話をして、2~3のお店を見ただけで出てきました。
ショッピングモールというよりは1つのテーマパークですね、こりゃ。
1つの遊園地をイメージしていったほうがいいかも。
感想その2:駐車場がすごい
着いたのはすでに夕方だったのですが、モール近くの駐車場はまだまだ満車。なので、シャトルバスが出る離れの駐車場(というのかな)に停めました。結構離れたところにあるにもかかわらず立派な立体駐車場で、屋上まで入れると4階建ての建物になってました。すごい。
ちなみに駐車料金・シャトルバスは無料。
16:00すぎでも園内の駐車場は相当並んでましたし、遠くのほうの駐車場に停めてバスを利用したのは正解だったみたい。帰りもバスのほうが優先的に出してもらえたし。
感想その3:かなり田舎だ
実は御殿場IC周りはよくある「田舎の高速IC」という感じでした。
ICにつながる道路は整備されてて大きいですが、一本内側に入ると地元の農家の方が使ってる狭い農道。すぐ脇には田んぼが見えたりして、不思議な感じでした。
で、そんな狭い道を抜け道としてシャトルバスが走るのですが、こりゃ地元の方にかなり迷惑なんじゃないかなと感じました。バスとすれ違うのも大変そうでしたし。
どこでもそうですが、こういった大きな施設ができると地元の方の苦労は大変なんじゃないかしら。
というわけで
というわけで、今後行く人は直接クルマで中まで行こうとしないほうが賢明です。
中の駐車場からも結構歩くみたいなので、重たい荷物を持って帰ることを思えば園内から出るバス利用のほうが快適かと。
僕らはまだ子供が小さいので「こんなでかいところはしばらく来なくていいかな」という結論になりました。南町田のグランベリーモールとかなら結構すぐ行けますしね。
関連サイト
御殿場プレミアム・アウトレット
オフィシャルページです。
GRANDBERRY MALL─グランベリーモール─
南町田のグランベリーモールのオフィシャルページです。
このくらいの規模のほうが歩きやすいかも…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新サイトに引っ越します(2015.06.14)
- 思いがけず、人生初の内視鏡検査をしてきました(ご報告)(2014.11.16)
- 【年末の総まとめ】2013年に買ったガジェット、個人的ベスト5を発表!(2013.12.31)
- お友達がフルーツカービングでポケモン)を作ってくれました!(ピカチュウ・ナエトル・リザードン)(2013.12.22)
- 6年生の自由研究。酸性・アルカリ性を調べるためにムラサキキャベツからpH指示薬を作りました(2013.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント