大人もハマる立体パズル LONPOS(ロンポス)101 買いました
先日、立体パズルのLONPOS(ロンポス)を買いました。
子供向けかと思いきや、こりゃ楽しい。
今では僕もすっかりはまっています。
ロンポスとは
さまざまな形のブロックを決められた形に並べるパズルです。
イメージはジグソーパズルやよく温泉旅館に置いてある「タングラム」に近いのですが、最も大きな特徴は「立体にも組める」というところ。
平面だけでなく、立体のピラミッド型になるところがすごいです。
ブロックはパチンコ玉程度のプラスチック球がいくつかくっついているような感じで、「ぷよぷよ」に近いかも。さまざまな色・形のものが12個入っています。
あけたところ
ケースを開けたところ。
2Dゲームは、このように「全部のパーツをケースに収める」のが目的です。
問題集
こんな感じの問題集がついてます。
あらかじめいくつかのブロック(パーツ)を並べておき、残りのものをはめ込んでいくという流れ。あらかじめ置いておくブロックの数が少ないほどレベルが高い、というわけです。
レベル3~4くらいまでは楽勝ですが、5以上(残りパーツが5個以上)になってくるとだんだんと難しさが増してきます。2Dゲームだけでもかなりの間楽しめそう。
ピラミッド
ピラミッド型に組んだところ。
これも2Dと同様、いくつかのブロックを並べておいて、残りをはめ込むという感じ。
2Dも楽しいですが、3Dのパズルはいきなり難易度が高いです。
6歳の娘はレベル2(あと2個で完成)という状態でも四苦八苦していました。
子供もハマる!
今回の収穫は3歳半の下の子が思った以上にはまってくれたこと。
2Dのレベル3くらいがちょうどいいらしく、問題を作ってあげるとかなり一人でかちゃかちゃやってます。
出来上がると相当うれしいらしく、一人で「にまー」としてますね(^-^;)。
上の子は2Dではレベル4~5あたりまで行けそうで、ピラミッドも簡単な問題なら解けるみたいです。
下手にテレビゲームとか買ってあげるより、いいかもしれませんよ。
バリエーション
最近はケーブルテレビのTVショッピングなどでも取り上げられているのですが、あれはかなり高いほうのグレードです。
ブロック自体は高いのも安いのも同じらしいので、まずは今回買った「101」から入るのがよさそうですよ。
関連サイト
ロンポス左右脳健康有限会社 (Lonpos)
オフィシャルサイトです。
もともとは台湾の会社のようです。
試しに問題を作ってみる。 (ロンポス101) (感想記)
やっぱり「の」の字さんもお持ちでした。
サイト上に載っていたオリジナル問題はまだ解けません…。
[送料\399~]パズルゲーム ピラミッドを作ろう:ロンポス ピラミッド (上海問屋)
楽天だとここが安そうです。
上海問屋、こんなものも扱ってたんですね。あなどれない。
ロンポス101 ピラミッド (amazon)
さすがamazon、何でも売ってます。
これだけだと送料がかかるので、何かと一緒に買うのが吉ですね。
| 固定リンク
「もの>おもちゃ・ゲーム」カテゴリの記事
- ハナヤマキャストパズル「キャストエルク」、ようやく解けました~(2014.12.21)
- ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー(CAST GALAXY)」解けました~(2014.11.30)
- ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー (CAST GALAXY)」&「キャストエルク (CAST ELK)」買いました(2014.11.26)
- 理詰めではムリだったけど、ようやく「キャスト シリンダー」解けました!(2014.05.05)
- なんとか面目躍如?ハナヤマ「キャストH&H」解けました~(2014.02.15)
コメント
どもども。
遅れましたが、トラックバックありがとうございます。
ロンボスは子供にもお手軽にできるのがいいですね。
公式にはあまり問題は公開されていませんが、ブログなどで自作の問題を公開しているところもあるようです。
探してみてはどうでしょう?
投稿: 「の」の字 | 2008年3月22日 (土) 20:20
ご来訪ありがとうございました~。
101だとピラミッドの問題が少ないかな~と思ってたので、探してみますね。
とはいえまだ慣れてなくて、2Dのレベル5あたりでも苦労しております。
投稿: ガジェットWatch | 2008年3月23日 (日) 21:23
こんにちは。
以前、深夜TVでこちらの訴求番組が放送されていました。
難題を解くと認定書がもらえるみたいで。
親子で楽しめる商品ですね^^
投稿: みっちゃん | 2012年3月27日 (火) 12:08