ブロガーイベント「Word of the Year 08」に当選しちゃいました
昨日仕事から帰ってきたら、niftyからメールが1通。
またいつもの宣伝かな~と思いつつよく見たら、niftyの主催するブロガー向けイベント「Word of the Year '08」の当選通知でした。
こんなのに当たったことないので、今一人でプチパニック状態です。
「Word of the Year '08」とは?
ココログでBlogを書いている「ココセレブ」の方々と一緒にブロガーたちが今年話題になった出来事やトピックスを振り返り、象徴する「コトバ (Word)」を考えようというイベントらしいです。さらに、独自の「今年の漢字」も選定するとのこと。
出演を予定しているメンバーは
・眞鍋かをり(タレント)
・森大衛(書家)
・鏡リュウジ(占星術研究家・翻訳家)
・渡辺敦美(日経トレンディ編集長)
の豪華4名 。
とにもかくにも生眞鍋を楽しみに行ってくるつもりです。
本家「今年の漢字」は?
よく年末のニュースなどで話題になる「今年の漢字」については、財団法人 日本漢字能力検定協会というところが決めているみたいです。というわけで今回のWord of the Year '08で決まるのは一足早い「勝手な予想」という感じになるんじゃないかな。
とはいえ、日ごろニュースなどをチェックしているブロガー選ぶ漢字ですし、本家の「今年の漢字」と一緒になる可能性も高いですよね。楽しみです。
あ、イベントへの応募時に僕も今年の漢字を予想してるんですが、それは当日まで秘密。自分では結構いいセン言ってるんじゃないかな~と思ってます。
ちなみにタイトルの画像は2007年の「今年の漢字」。
年金問題や産地偽装など、まさに「偽」の年でしたよね。
まとめ
どこまでBlogに載せていいかは当日になってみないとわかりませんが、当日の様子は可能な範囲でレポートしたいと思っています。こうご期待。
あ、これで運を使ってしまったので、年末ジャンボは期待しないほうがよさそうですね(^-^;)。
関連サイト
Word of the Year '08 ~今年のコトバを振り返るブロガーイベント~ (@nifty)
当選したイベントの告知ページです。
財団法人 日本漢字能力検定協会
ここが元祖「今年の漢字」を決めている団体です。
僕も漢字は苦手。DSのソフト買おうかな(^-^;)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新サイトに引っ越します(2015.06.14)
- 思いがけず、人生初の内視鏡検査をしてきました(ご報告)(2014.11.16)
- 【年末の総まとめ】2013年に買ったガジェット、個人的ベスト5を発表!(2013.12.31)
- お友達がフルーツカービングでポケモン)を作ってくれました!(ピカチュウ・ナエトル・リザードン)(2013.12.22)
- 6年生の自由研究。酸性・アルカリ性を調べるためにムラサキキャベツからpH指示薬を作りました(2013.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント