無印良品「六輝カレンダー 日曜始まり」
ちょっと遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もマイペースで書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。
さて年明け一発目は、年始らしくカレンダーのレビューを。
このカレンダーを飾るのは今年で2年目。
気に入ってる点をご紹介します。
商品について
無印良品のシンプルなカレンダーです。
A2サイズ(420mm×594mm)と大判なので、リビング用ですね。
定価は1,000円ですが、年明けに買ったら700円に下がっていました。
経緯
僕はAdvanced [es]でスケジュール管理しているので、カレンダーは不要な人でした。そもそも壁に何か貼るのもあまり好きじゃないし。
でも結婚したり子供が小学生になったりすると、家族の予定もわかってないとダメなんですよね。「明日○○だったでしょ!」と言われたりとか。
そんなわけでリビングにもカレンダーをかけることにしたのですが、ごてごてしたものは好きじゃない。というわけでいろいろ探して選んだ結果、今はこれに落ち着いています。
気に入っている点はこんなところ。
気に入っている点
■シンプルなデザイン
まずはリビングの壁に貼っても邪魔にならないシンプルなデザインのものを探しました。本屋さんや文具屋にも行ったんですが、結局もっともシンプルだったのは無印でした。
ちなみに売りもののカレンダーにありがちな「表紙」もありません。
このあたりの割り切りもポイントかな。
■書き込みスペース
A2サイズで日付の「ます」も大きいので、書き込みスペースがかなりあるのがいいです。
1日に子供と僕の予定が複数入るときなども余裕を持って書けますね。
■リング式
月替わりのときに1枚ずつはがすタイプのカレンダーではないので、年末まできれいな状態を保てます。あの無造作に破ったあと、カッコ悪くないですか?
まとめ
そんなこんなで今年もこのカレンダーを埋めていくことになりそうです。
カレンダーなんてどっかから貰えるし…という人も多いと思いますが、毎日見るものですし、気に入ったのを探すのもいいと思いますよ。
関連サイト
シンプルな2009年カレンダーPDF無料ダウンロード (ウェブスタジオ アラクネ)
シンプルで素敵なPDF版のカレンダーを無料で配布されています。
会社ではこのカレンダーを印刷して使わせてもらっています。
| 固定リンク
「もの>ちょっとしたもの」カテゴリの記事
- ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました(2014.10.19)
- お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…(2014.09.20)
- こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました(2014.08.10)
- 気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました(2014.07.19)
- 0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました(2014.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント