オキシカルジウムの植え替え(セラミスで植えてみました)
ハイドロカルチャーで数年育てていたオキシカルジウム(オキシ)がかなり限界まで伸びたので、切り戻しと植え替えを行いました。ほんとは慣れている「エコスギ」で植えようと思ってたんですが、いつものホームセンタからなくなってしまい、仕方なくあまり慣れてないセラミスで。
ついでに、途中の葉っぱが落ちてひどい状態になったポトスも植え替えました。
というわけで一通りご紹介しますね。
標的その1 オキシカルジウム
数年前に無印良品で買ったオキシカルジウム、窓際の棚に置いておいたらこんなに伸びてしまいました。重さでガラス鉢から抜けちゃいそうです。
このオキシはつるの先のほうを切り取り、挿し芽に挑戦。
残った根のほうも、もったいないので一回り大きな鉢に植え替えることにしました。
標的その2 ポトス
数年前に炭に植え替えたときのものです。
その後結構元気だったのですが、最近いきなり根元から葉っぱが落ちてきてしまいました。おそらく根が詰まっちゃって、栄養が取れない状態になってしまったんだと思います。
というわけでこっちは根っこは諦め、先端のほうだけを切り取って挿し芽にします。
コンパクトな状態に戻すのが狙いです。
まずはポトスから
ポトスを鉢から出したところです。
予想通り根が鉢の形に固まっていて、さすがにこれ以上は伸びようがない感じ。
こうなる前に植え替えればよかったかな。
切りました
ポトスの先端のほうだけを切り取りました。
余分な葉も落とし、とりあえず水に挿しています。
ほんとは土に植えるのがいいらしいのですが、面倒なのでこのままセラミスに挿し芽してしまいます。
エコスギのときはこれでうまく行ったのですが、セラミスは初。どうなるかな。
オキシカルジウムも取り出しました
続いてオキシカルジウムも鉢から引っぱり出し、からみついたハイドロボールを落とします。ちょっと見えにくいですが、こちらもかなり根っこが絡んだ状態になってました。
これでよくあの長さのつたを支えてたな~と感心。
このあとつるの先のほう(元気のいい部分)を挿し芽用に切り取ります。
結構大胆に切ってしまっても大丈夫…とのことなんですが、やっぱりちょっとかわいそうですね。
オキシ 植え替え後その1
まずは根元側のほうから植えました。
底に穴のないガラス鉢なので、まず根草れ防止効果のある「スーパーミリオンA」を底に敷きます。その上に1/3くらいセラミスを入れ、オキシカルジウムを入れた後、周りをセラミスで埋めていく感じ。
最後に容器の1/3くらいまで水を注いで完成です。
なお、ところどころ見えている白い粒は緩効性の肥料。
ずいぶん前に買ったのですが、全く使いきれないです(^-^;)。
オキシ 植え替え後その2
さっきのと似てますが、こっちは切ったつるを挿し芽にしたもの。
根がないので、ちょっとつるが長いかもしれません。
(ほんとは葉が2~4枚くらいずつになるように短く切ってから挿し芽にするようです)
いきなりセラミスで根が出てくるかどうかはわかりませんが、とりあえず水を多めに入れて様子を見ているところです。
ちゃんと根付くといいなぁ。
で、ポトスは写真撮り忘れちゃったのですが、こちらも切った葉の部分をそのまま挿し芽にしています。オキシよりポトスのほうが丈夫そうなので、あまり心配はしてないですね。
根が出たら改めて写真撮りたいと思います。
関連サイト
SERAMIS / セラミス - ドイツ生まれの室内園芸用土
セラミスのオフィシャルサイトです。
粘土を粒状にして焼いたもので、水の抜けないガラス鉢のような器でも根に水と空気を与えることができる新しい用土です。
初心者でも失敗しにくいといわれてるのですが、僕はあまり慣れてないんですよね(^-^;)…。
セラミス・グラニュー2.5L(1kg) (ガーデニングどっとコム)
セラミス、楽天などでも買えます。
ただ大抵の園芸店やホームセンターにもあるはずですので、あえて通販でなくてもいいかもしれません。
なお、通常のハイドロボールと比べると高いかな~という印象はあります。
◎スーパーミリオンA 80g (サンデーズガーデン)
根草れ防止用に鉢底に入れる、根腐れ防止剤です。
石を砕いたような感じのもので、ハイドロカルチャーには欠かせないものです。
| 固定リンク
「もの>観葉植物」カテゴリの記事
- 伸びたポトスの植え替え(セラミスで挿し芽にしました)(2014.11.03)
- 水ざししたアイビーをミニ観葉にしてみました(2013.09.01)
- ハイドロカルチャーのポトスとオキシカルジウムを植え替えました(2013.06.09)
- 伸びすぎたアイビーをセラミスで挿し芽にしてみました(2013.04.21)
- ポトスの植え替え(セラミスでハイドロカルチャーに)(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント