IE8、インストールしました(「フォルダー」にびっくり)
だいぶ前にIE8の自動更新が始まった件について書きましたが、うちでもようやくインストールを行いました。幸い妻からも子供からも「使いにくくなった」っていう文句は出てないので、とりあえずはよかったかな。
「フォルダー」になってた!
IE8を入れて「あ、そういえば」と思いだしたのがこの話。
ちょうど1年ほど前、マイクロソフトが「今後の製品からカタカナの長音表記を見直します」って発表したんですよね。
これまではJISのルールに基づいて、基本的には3文字以上の表記のときには長音(ー)を省いて記載していたのですが、その発表から後は内閣告示に基づいて「基本は長音をつける」というふうに大きく様変わりしました。
例としては「コンピュータ」が「コンピューター」に、「プリンタ」が「プリンター」に、そして冒頭のダイアログにもあるように「フォルダ」が「フォルダー」に変更されています。
で、その後マイクロソフトが出したメジャーな製品はIE8が最初なので、ここから徐々に表記を見直していく模様です。10月に出るWindows7では完全に長音が多い表示に統一されるんじゃないかな。
慣れません…
IE8にはまぁ慣れたのですが、「フォルダー」にはまだちょっとびっくりしますね。
今後はマニュアルなどにも「フォルダーに保存されたインストーラーをクリックし、プリンタードライバーをインストールしてください」なんて書かれるんでしょうか。うーむ、なんだか気持ち悪い。
Windows7が出たらしばらくこの違和感が続くんじゃないかと、変なところで心配する今日このごろです。
関連サイト
「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更 (Enterprise Watch)
当時のニュース記事です。
これを読んだ時も「え~」と思ったんですが、やっぱり今でも違和感ありますね。
古い人間なのかな、僕。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- えっ、こんな身近にも?横浜市港南台・洋光台の桑の木マップ公開します(2013.06.23)
- 何買おうかな~。本日夜中より楽天スーパーセール開始です!(2013.03.02)
- ゲーム用にもかなり使える!サンワサプライ 大型マウスパッド「MPD-OP34-A4」買いました(2013.02.16)
- Google AdSenseがデザイン変更。効果は今のところ微妙かな。(2012.12.28)
- 「特売、襲来」?ロコンドのセールが面白い!(2012.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント