オキシカルジウム、セラミスで挿し芽に成功です
先日セラミスに挿し芽したオキシカルジウムが無事に根付きました。
2か月ほど経って根も芽もかなり伸びてます。
この手の植物なら土じゃなくてもうまくいくんですね~。
根っこ、伸びました
根っこの部分のアップです。
挿し芽なので当然最初は根っこなんてなかったのですが、いつの間にかここまで伸びていました。葉っぱの付け根から出てる「気根」が本来の根として伸びたんですね。
新芽も出てます
つるを切ったところから新芽も出てました。
ここだけではなくいろんなところから脇芽が出てきているので、結構頻繁に切り戻してやってもいいみたいですね。
今回の挿し芽で結構わかってきたので、次回以降はもう少し欲張って増やしていこうかなと思っています。
余談
こんな感じで、じわじわハイドロカルチャーの鉢が増えてきました。
現在のところ大小合わせてその数9鉢。
部屋に緑があるのは予想以上に癒し効果がありますし、まずは1鉢買ってみるのもいいかもしれませんよ。ハイドロカルチャーなら手入れも楽ですしね。
関連サイト
SERAMIS / セラミス - ドイツ生まれの室内園芸用土
セラミスのオフィシャルサイトです。
粘土を粒状にして焼いたもので、水の抜けないガラス鉢のような器でも植物がうまく育つそうです。だいぶ僕も扱いに慣れてきました。
セラミス・グラニュー2.5L(1kg) (ガーデニングどっとコム)
セラミス、楽天などでも買えます。
ただ大抵の園芸店やホームセンターにもあるはずですので、あえて通販でなくてもいいかもしれませんね。
◎スーパーミリオンA 80g (サンデーズガーデン)
根草れ防止用に鉢底に入れる、根腐れ防止剤です。
石を砕いたような感じのもので、ハイドロカルチャーには欠かせないものです。
| 固定リンク
「もの>観葉植物」カテゴリの記事
- 伸びたポトスの植え替え(セラミスで挿し芽にしました)(2014.11.03)
- 水ざししたアイビーをミニ観葉にしてみました(2013.09.01)
- ハイドロカルチャーのポトスとオキシカルジウムを植え替えました(2013.06.09)
- 伸びすぎたアイビーをセラミスで挿し芽にしてみました(2013.04.21)
- ポトスの植え替え(セラミスでハイドロカルチャーに)(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント