今年もクリスマスツリーを飾りました(2010年バージョン)
早くも12月になったので、今年も例年どおりクリスマスツリーを飾りました。
いつもは子供に手伝ってもらうのですが、今年はいろいろとこだわりがあったらしく妻一人で飾り付け。
毎年ちょっとずつ買い足して、かなり理想的な形になってきましたよ~。
ツリーがポイント!
実はうちのツリーは数年前に現品処分で買ったものなんですが、今でもかなり気に入っています。
これはあらかじめツリーに200球のLEDがセットになっているもので、点灯するとバランスよく光ります。ツリーと電飾が一体になっているので、自分で電飾を巻いた時のようなムラができたりしないのがポイント。どこから見てもちゃんと見える、ってところがいいところですね。
LEDは常時点灯なので点滅や色の変化などはないのですが、部屋の中に置くのであれば下手にチカチカするものよりは常時点灯のほうがおススメです。これなら間接照明代わりにつけておいてもうるさくないですしね。
で、今年は緑赤金の派手な感じではなく、ピンクをベースにやわらかい感じにしました(…と妻が言ってました)。デパートに飾ってあるような大人のツリーになったかな、と思うのですがいかがでしょうか。
オーナメント購入場所:横浜ディスプレイミュージアム
昨年までいろいろ購入したので今年は行ってないのですが、飾っているオーナメントはほぼすべて横浜ディスプレイミュージアムというお店で購入しています。
どちらかというとプロ向けのお店ですね。
お店はビルの2フロア分を使ってて、かなり広いです。
クリスマス用以外にも、造花やラッピンググッズなどのディスプレイ用品が多数あります。お好きな方は1日見ていても飽きないのでは。
もちろん個人で買えますよ。
来年、どうしようかな
というわけで妻は早くも来年の心配をしているみたい。
去年あたりからはちょっと大人っぽい感じのツリーにしてましたが、子供に飾り付けさせてほのぼの系にしてもいいかな~とか思ってます。
あ、もうそんなこと話してると鬼が笑うかな(^-^;)。
関連サイト
今年もクリスマスツリーを飾りつけました (ガジェットWatch)
昨年のクリスマスツリーの記事です。
似ているようで微妙に違っているので、間違い探しがてらどうぞ。
100球電球色LEDライト付150cmスリムクリスマスツリー【LEDライト付】
完全に同じじゃないですが、この商品が割合近いかもしれません。
LEDは100球なので、もう少し買い足した方がきれいに見えるんじゃないかな。
| 固定リンク
「もの>住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 100均ショップセリア(Seria)の額縁でインターホンカバーを手作りしました(妻が)(2015.02.15)
- 部屋の照明をついにLED化。LED電球対応シーリングスポットライト「LEDA」買いました(2014.09.30)
- プラスのシンプルデスク「FLATLINE(フラットライン)」組み立てました~(2014.03.30)
- プラスの安価なデスク「FLATLINE」買いました(組み立てはこれから)(2014.03.24)
- IKEA商品が通販でも買える!IKEA商品の購入代行サービス「MOBLIFE(モブライフ)」がかなり使えそうです(2013.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント