コクヨ 針なしステープラー「ハリナックス」買いました(その2:動画編)
先日の記事に続き、コクヨの針なしステープラー「ハリナックス」をご紹介します。
今回は動画も撮ってみたので、もし気になる方は見てみてください。
使用時の動画
こんな感じになります。
切った紙を使って何度か試しているため別の場所の綴じ穴がが少し見えちゃってるのですが、ご容赦ください。
使用感
使い方は動画のとおりです。
窓のある方が手間になるようにハリナックスを持ち、スリット部分に綴じたい紙を入れてレバーを握るだけ。レバーを握ることで、内蔵の歯がうまいこと紙を切って「ベロ」を作り、それを別の穴に自動で差し込むことで、書類を止める感じになります。
止めた部分は思った以上にちゃんとしている感じ。
構造上、多くの枚数を留めた方が丈夫になるみたいですね。
使い方は上記のとおりで非常に簡単ですが、レバーは多少重め。子供だと少し扱いにくいかもしれません。結構ばねが効いてるので、握力を鍛えるために使う「ハンドグリップ」の弱めのやつ、というようなイメージですね。
また、普通のホチキスに比べれば本体はかなり大きいので、机の上ではちょっと邪魔になりそう。まぁ立てて置いても倒れないようにはないっているので、直接机に立てておくのもいいかもしれません。
まとめ
今回8枚綴じタイプが出たことで、ステープラー(ホチキス)の代替としてかなりいいセンまで来たんじゃないかなと思っています。シュレッダーを多用するような会社(部署)の方や、エコ活動を推進する部署の方なんかにはぴったりですね。
もちろん普通の方にもおススメですよ。
関連サイト
売り上げランキング: 27
先日ご報告したとおり、ロットリングと一緒にAmazonで買いました。
Amazonでは1,000円切ってますし、送料も無料なのでおトクでした。
ハンディ8枚タイプ - 針なしステープラー<ハリナックス> (コクヨS&T)
オフィシャルの商品情報ページです。
| 固定リンク
「もの>ちょっとしたもの」カテゴリの記事
- ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました(2014.10.19)
- お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…(2014.09.20)
- こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました(2014.08.10)
- 気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました(2014.07.19)
- 0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました(2014.07.06)
コメント
こんにちは。
やっぱり針なしホッチキスのメリットは針がいらないのでエコな点ですね。
後は資料をシュレッター処分する時も、針を外す手間が無いので便利^^
投稿: みっちゃん | 2012年3月27日 (火) 10:58