ちょっと反則?ベイブレード「バサルトホロギウム145WD」買いました
先日、いまさらながらベイブレードを始めたことについて書きましたが、子供がだいぶ練習してきて僕もそれなりに負けるようになってきました。
こうなったら大人げなく強いところを見せてやろうということで、いろいろと調べた上で1つ新しいベイを買ってきました。
うーん、こりゃ強いのはいいけどちょっと反則だったかも。
僕が使うのはやめようかな(^-^;)。
購入した商品
購入したベイは、「バサルトホロギウム145WD」です。
スターターパック(ベイを回す「ランチャー」がセットになったもの)なので、ランチャーが合計3つになり、3人で遊べるようになりました。
さて特長はベイブレード界最重量のウィール(金属部分)。直径はちょっと小さめなものの、見た目通り厚みがあってかなりの重さがあります。
重さが強さにもろに影響するベイブレードの世界ではかなりの強豪のはず。WEBでも「強い」との声が多かったので、お店で見つけて即決してきました。
強い…けど、反則気味か?
早速開封・組み立てて子供と遊んでみましたが、やはり小さな子供相手に僕が使うと強すぎて反則くさい感じですね。
大人のほうがシュート力が大きいので、重たいこのベイは相当回ります。
で、重さを活かして攻撃を受け止めているうちに他のベイのスタミナが切れていく…という感じの戦いに。
自分からガンガン行って相手を吹っ飛ばすわけじゃないのですが、中央で陣取っているところに敵ベイが来たときはカウンターで相手を吹っ飛ばしてくれたりもします。
なので、とりあえず「負けた人が使う」ってローカルルールになりました。
子供もじゃんけんしながら使ってます(^-^;)。
関連サイト
売り上げランキング: 224
レアな商品ではないので普通のおもちゃ屋さんなら置いてあると思います。
もし近くになければamazonが安いですね。送料も無料なので、この商品だけを注文するのはちょっと申し訳ない気がしますが。
| 固定リンク
「もの>おもちゃ・ゲーム」カテゴリの記事
- ハナヤマキャストパズル「キャストエルク」、ようやく解けました~(2014.12.21)
- ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー(CAST GALAXY)」解けました~(2014.11.30)
- ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー (CAST GALAXY)」&「キャストエルク (CAST ELK)」買いました(2014.11.26)
- 理詰めではムリだったけど、ようやく「キャスト シリンダー」解けました!(2014.05.05)
- なんとか面目躍如?ハナヤマ「キャストH&H」解けました~(2014.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント