シンプル・大判・すっきり。無印良品「六輝カレンダー・日曜始まり・2012年」(A2サイズ) 買いました
新年らしく、今年使っているカレンダーのご紹介です。
ここ2年ほど他のものに浮気したものの、やはりこれに戻ってきました。
購入した商品
購入したのは無印良品の「六輝カレンダー・日曜始まり」。
定価は1000円ですが、年末ぎりぎりで購入した際にはすでに30%OFFの700円に下がってました(ラッキー)。
購入の理由
僕個人はスマートフォンやOutlookでスケジュール管理してるのですが、上の子がピアノを習ってたり、妻の仕事の休みが不定期だったりすることから、やはりリビングには書きこめるカレンダーが必要なんです。
昨年まではメンバーごとにレーンが分かれた、いわゆる「家族カレンダー」を使っていたのですが、これだと最も大事な日付が見づらかったりするんですよね。(1か月が縦に1列で並んでいるため、曜日がわかりにくいんです)
そんなわけで今年は普通のカレンダーに戻そうということになり、これを購入。
ポイントは下記のようなところです。
■シンプルなデザイン
リビングに貼っても邪魔にならないシンプルなデザイン。
無印らしく表示は日付・六輝(六曜)のみで、色も最低限ですので、結構大きな面積をとっても邪魔にならないです。
■大判&大きなスペース
ちょっと遠くからでも見やすいように、大判かつ書きこみスペースが大きいものを選びました。
冒頭の写真では周りに比べるものがなく大きさがわかりづらいのですが、これの大きさはA2サイズ(420mm×594mm)。日付のスペースも十分に大きく、書きこみやすいです。
■書きやすい紙質
材質までは詳しく知らないんですが、無印のカレンダーの紙ってボールペンなどでも書きやすいんですよね。壁に貼ったまま書くので、実はこういったところもポイントかと。
まとめ
カレンダーって1年見続けるものなので、ちょっとだけこだわりを持って選んだほうがいいですよね。もちろんお付き合いのある会社さんやお店からいただいたものを使うのもいいんですが、部屋のイメージを壊さないという意味では無印のカレンダーは最強かなと。
かなり気が早いですが、やはり来年もこれかなと思ってます。
関連サイト
無印良品ネットストア (無印良品)
リンクを張ろうと思ったらすでに商品ページがなくなってました。
年も明けちゃいましたし、すでに在庫がないのかもしれませんね。
| 固定リンク
「もの>ちょっとしたもの」カテゴリの記事
- ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました(2014.10.19)
- お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…(2014.09.20)
- こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました(2014.08.10)
- 気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました(2014.07.19)
- 0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました(2014.07.06)
コメント