斜めに回ってびっくりの形に!「Fisher's Cube」買いました
前回に引き続いてパズル系の話題です。
先日書いたルービックキューブのシール貼り替えの時に、シールと一緒に購入したのがこれ、Fisher's Cube (フィッシャーズキューブ) です。
不思議な形をしているのに実は普通のキューブと近いんですよ。
フィッシャーズキューブとは
改造キューブパズルの作者「Tony Fisher」氏が1985年ごろに作ったパズルです。
サイズはルービックキューブと全く同じですが、ご覧の通り線が斜めに入っているのがポイント。
冒頭の写真で言うと水平方向には一般のキューブと同様に回るんですが、縦方向に回そうとすると形がどんどん変わっていきます。これ、最初回すとかなり面くらいますね。
というわけで回したところの写真をどうぞ。
回したところ
ある程度回した状態がこれです。
もう元の形を想像することさえ難しいような形状になっちゃってますね。
ただ、そろえる手順は案外覚えやすかったです。
揃え方
フィッシャーズキューブ、攻略方法は実は通常のキューブとほとんど同じです。
冒頭の写真をもう一度載せますが、この方向で上下左右に見える五角形のピースが実は「エッジキューブ(ルービックキューブで言うところの2色のキューブ)」、正方形の辺の部分が「コーナーキューブ」の位置づけになってます。センターキューブだけを見ているとなんとなくわかるかも…。
なので、この向きで持って回していくだけでほとんどルービックキューブの手順・攻略法が使えます。
事実、僕もほぼほぼ覚えていた手順のみで揃えることができました。
ただ、構造上ピースの向きが回転することが多く、その場合1手順だけは追加で覚えないといけないみたい。さすがに記憶力は落ちてきているので、その1手順を覚えるために毎日くるくる回している…という感じです。
早く覚えて自慢できるようになりたいな(^_^;)~。
購入元・価格など
先日もご紹介しましたtriboxストアにて1,120円。ほかにも7x7などの鬼のようなキューブから、フロッピーキューブ・2x2のキューブなど、いろんなものがありますよ。
また、注文時に指定すると無料でグリスアップをしてくれます(一部商品のみかも)。これもグリスアップをお願いしたので、するするくるんくるん回ります。スタッフの皆様ありがとうございます。
関連サイト
triboxストア / Fisher's Cube 黒素体
購入したサイトです。
僕にとっては難しそうなものばかりですが、マニアはいるんでしょうね~。
| 固定リンク
「もの>おもちゃ・ゲーム」カテゴリの記事
- ハナヤマキャストパズル「キャストエルク」、ようやく解けました~(2014.12.21)
- ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー(CAST GALAXY)」解けました~(2014.11.30)
- ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー (CAST GALAXY)」&「キャストエルク (CAST ELK)」買いました(2014.11.26)
- 理詰めではムリだったけど、ようやく「キャスト シリンダー」解けました!(2014.05.05)
- なんとか面目躍如?ハナヤマ「キャストH&H」解けました~(2014.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント