コンパスには見えない!まさにペンのようなコンパス「ペンパス」買いました
しばらくほったらかしにしていてすみません。
先日3つ買ったキャストパズル、最後の1つがまだ解けてないので、ちょっと今回は別のものをご紹介。
まさにペン型のコンパスです。
いやー、文房具ってまだまだ進化してるんですね。
購入した商品
購入したのはその名も「ペンパス」。
まさにペンのような外観を持つコンパスです。
ちょうど新学期で子供の文房具を買いに行ったんですが、そのときにこれを見つけて一目ぼれ。会社ではコンパス使うシーンなんてないんですが、そのデザインにひかれて買ってきてみました。
商品体系としては昔ながらの鉛筆の芯を挟んで書く「芯タイプ」と、シャープ芯が使える「シャープタイプ」の2種類。僕は汎用性が高いかなということで「シャープタイプ」を購入しました。
それでは写真と一緒にレビューしますね。
外観
パッケージから取り出すとこんな外観になっています。
キャップを上にするとまさにペンの形。
パッと見ただけではこれがコンパスだと気づく人は少ないと思います。
キャップを取ったところ
キャップを外すとこのようになります。
キャップはコンパスの針と芯の部分(このタイプだとシャープ芯の部分)をカバーするようになっていて、安全性は高そう。そこそこ引っかかりがあるので、ペンケースなどに入れておいても不用意に針が露出することはなさそうです。
利用時
利用時のイメージはこんな感じ。
コンパスなんて使ったの何年ぶりでしょう(^_^;)。懐かしいですね。
コンパスとしての実用度もちゃんとしていて、開くとつまみがちゃんとセンターに来るようになっています。また、シャープ芯は削らなくても細い線が書きやすいので、鉛筆芯のものより使い勝手はよさそう。0.5mm芯なので、普通のシャープ芯も使えますしね。(ただ、長さは30mmなので、一般の芯は折って使う感じになると思います)
字を書くわけじゃないので、少し濃いめの芯のほうがきれいに描けるみたい。
今は手元にあった2Bの芯を入れてみてます。
まとめ
とにかく造形とギミックがすばらしいですよね。
文具ファンじゃなくても「おおっ」と思うんじゃないでしょうか。
まぁ僕みたいな普通のサラリーマンにとっては毎日使う道具じゃないですが、手元に置いてあると結構話題にできたりしていいんじゃないかな~と思います。価格もそんなに高くないので、ぜひお店とかで手に取ってみてください。
購入場所・価格など
近くの文具店で840円でした。定価ですね。
関連サイト
ペンパス:スタディメイト: (株式会社レイメイ藤井)
オフィシャルの商品情報ページです。
「レイメイ藤井」ってあまり聞かない名前ですが、文房具売り場に行くと案外ここの商品が置いてあるみたいです。
PENPASS 【ペンパス シャープタイプ★替芯付 】
ネットだと安いですね~。
ここのお店はメール便でも発送可能みたいなので、メール便使えば普通の文房具屋さんで買うより安上がりになったりするかも。
| 固定リンク
« キャストパズルらしいキャストパズル。ハナヤマ「キャストデルタ (CAST DELTA)」解けました、が… | トップページ | これがこうなるのか!ハナヤマキャストパズル「キャストドーナツ(CAST DONUT)」解けました! »
「もの>ちょっとしたもの」カテゴリの記事
- ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました(2014.10.19)
- お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…(2014.09.20)
- こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました(2014.08.10)
- 気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました(2014.07.19)
- 0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました(2014.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント