« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月30日 (日)

ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー(CAST GALAXY)」解けました~

ハナヤマ キャストパズル キャスト ギャラクシー

先日キャストギャラクシーとキャストエルクを買った件について書きましたが、その後ギャラクシーは攻略できたのでご紹介です。
相変わらずネタばれはありませんが、参考にはなるかも?


外れたところ
ハナヤマ キャストパズル キャスト ギャラクシー 外れたところ

これが外れたところです。
4つの同じパーツがゆるく組み合わせてある感じ…なんですが、そのままでは簡単には外れないようにできてます。ゆるいので手に持っている間に外れちゃうんじゃない?とも感じるほどですが、簡単に外れないところはやはりバランスの妙ですね。

で、外れる瞬間の造形は幾何学的できれいです。
外れるイメージはマーブルとかバロックなどに近く、立体的な瞬間を通ったあとですーっと取れていく感じ。これはちょっとヒントになりますでしょうか。
あ、先ほど「4つの同じパーツ」と書きましたが、実際は完全な合同ではなく、どうやら2種類ずつ形が違うようです。これがあるので。戻すときのほうが若干難しいかもしれませんね。

だいたい予想通りのところから予想通り外れたので、レベル「3」は適切かな。
あとはもう1つのエルクのほう、がんばりますね。


関連サイト
ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー (CAST GALAXY)」&「キャストエルク (CAST ELK)」買いました
本ブログにて先日ご紹介した記事です。

キャストパズル ギャラクシー (Galaxy)
ハナヤマ (2014-07-25)
売り上げランキング: 1,039
知的立体パズルゲーム キャストエルク
ハナヤマ
売り上げランキング: 3,021

いずれもAmazonです。
やっぱり安いですよね~。つい使ってしまいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月26日 (水)

ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー (CAST GALAXY)」&「キャストエルク (CAST ELK)」買いました

ハナヤマ キャストギャラクシー CAST GALAXY

久しぶりにキャストパズルを2個買いました。
1つは最近出たギャラクシー、もう1つは定番のエルクです。
どちらもまだ解けていませんが、まずはご紹介です。


キャストギャラクシー
ハナヤマ キャストギャラクシー CAST GALAXY

これがキャストギャラクシー。
冒頭の写真に上げたものです。

ごらんのとおり4つのパーツが「卍」のような形で組み合わさっており、それぞれのパーツは結構ゆるく動きます。
これはそんなに苦労せず解けるかも。

ハナヤマ キャストギャラクシー CAST GALAXY 箱

ちなみに箱はこんな感じ。
総合難易度は「3」だそうです。


キャストエルク
ハナヤマ キャストエルク CAST ELK

そして2つ目、定番のキャストエルクです。
キャストパズルはすでに結構持ってるんですが、エルクは持っていなかったので購入しました。

一般のキャストパズルには珍しく動物をモチーフにしたパズルで、鹿の角の部分が2つ組み合わせてあるような作りになっています。
パズルとしての難易度も高そうですが、造形がまずいいですよね。

ハナヤマ キャストエルク CAST ELK 箱

これも箱に入っているところはこんな感じです。
総合難易度は「5」。結構難しいはず。


がんばって解きます
いずれのパズルも写真を撮るために開封しただけなので、攻略はこれから。
解くのが楽しみです。


関連サイト
キャストギャラクシー (株式会社ハナヤマ)
キャストエルク (株式会社ハナヤマ)
いずれもハナヤマによる商品オフィシャルサイトです。

キャストパズル ギャラクシー (Galaxy)
ハナヤマ (2014-07-25)
売り上げランキング: 1,039
知的立体パズルゲーム キャストエルク
ハナヤマ
売り上げランキング: 3,021

いずれもAmazonです。
さすがに相当安いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月16日 (日)

思いがけず、人生初の内視鏡検査をしてきました(ご報告)

聴診器

先日ひょんなことから人生初の内視鏡検査を体験しました。
最近のは良くなったと聞きますが、いやーやっぱりつらかったです。


魚の骨が…
ほんとお恥ずかしい話なのですが、原因は魚の骨が喉に刺さったためです。
お客様先での打ち合わせを終えて会社に帰る途中で、昼ごはんを食べている最中にやらかしてしまいました。

刺さった瞬間「これはまずい位置だ」と直感したので、午後の予定をいったんずらしてもらう連絡をした上で、ネットで調べた近くの耳鼻咽喉科に飛び込んだ、というわけです。

とはいえ向こうもちょうどお昼時で、午後の診療は14:00からとのこと。
結局半べそになりながら近くで1時間以上も時間をつぶしてしまいました。


鼻から入れました
診察が始まって、先生から一応問診が。
先生「どうしました?」
僕「受付で書いたとおり、魚の骨をのどにひっかけてしまいまして…」
先生「なんの骨ですか?」
僕「えっと、魚の種類ですか?」
先生「そうです」
僕「…ホッケです」
…という会話で一通り看護師の皆さんに笑いをとったあと(こっちは真剣なんですけど)、診察が始まりました。

もちろん最初は口の中から見ていたのですが、どうやら骨はかなり奥まったところに入っていたらしく、いきなり「うーん、見えないから内視鏡にしましょう」ってことになりました。

で、麻酔とかするのかなーと思って構えていたら、鼻の中にスプレー式の麻酔をしただけでいきなり管が(!)。まぁ予想していたよりはずっと辛くない感じではありましたが、さすがに先端が喉まで来るともどしそうになってしまいました。
そりゃ喉に異物が入った状態の上にさらに異物が入ってくるわけで、気持ち悪くもなりますよね…。
そんなわけで、のどに麻酔をかけるため麻酔薬を口に含んで待つように言われました。
あ、内視鏡自体は最新型のようで、イメージしていたものより相当細かったですよ。


で、とれたの?
麻酔が効いたころを見計らってもういちど内視鏡を突っ込んだのですが、実はそのときはもう見つからずじまい。1回目に入れたときにどうやらそれらしいものを見つけていたらしいのですが、2回目には見当たらなくなってしまっていました。
どうも麻酔薬をのどに流し込んで待っているうち、麻酔薬の潤滑が効いて喉から抜け、一緒に飲みこんでしまったようです。

内視鏡まで突っ込んだので、せっかくなら「取れましたよ~!これです!」とかいう展開を期待していたのですが、自然にとれちゃったのは少し残念。先生も「取りたかったですけどね~」と言ってました(笑)。


まぁそんなこんなで初内視鏡体験となったわけでした。
麻酔が効いたはずの2回目でもやっぱりつらいと感じたので、今後本格的にやるのはちょっと抵抗出ちゃいますね。これからは内視鏡検査にならないように健康体で過ごそう、と思ったと同時に、今後は昼ごはんをゆっくり食べて、せめて耳鼻科で「ホッケです」と言わなくて済むようにしようと思った出来事でした。


関連サイト

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 レンズキット ホワイト E-PL6 LKIT WHT
オリンパス (2013-06-28)
売り上げランキング: 1,070

内視鏡と言ったらオリンパスですからね。
さすがに検査実施のときはどこのメーカーかなーと見る暇はなかったですが、次回万一同じようなことがあったら見てこようと思います(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 3日 (月)

伸びたポトスの植え替え(セラミスで挿し芽にしました)

ポトス ハイドロカルチャー

夏の間伸び放題になっていたハイドロカルチャーのポトスを仕立て直し、挿し芽にしました。
ほんとは夏の間にやっておけばよかったのですが、さてうまくいくかな。


仕立て直し前
ポトス ハイドロカルチャー 伸びたところ

今回の対象はこの2鉢。
小さな鉢で育てていたのですが、2年ほどそのままにしていたらこんな感じに。ちょっと伸びすぎですね。


取り出したところ
ポトス ハイドロカルチャー 取り出したところ

鉢から取り出したところです。
左側のやつは根が張りすぎて取り出せず、結局途中から切ってしまいました。

今回はこの伸びたつるをいくつかに切り分け、挿し芽として使います。
大きな鉢があればこのまま植え替えてもいいのですが、特に左側のものはちょっと徒長しすぎなので。


切り分けたところ
ポトス ハイドロカルチャー 挿し芽用

挿し芽用につるを切り分け、水上げをしているところです。
伸びたポトスはたいてい葉の根元に「気根」が出ているので、その部分をうまく残しつつ10cmくらいずつに切り分けます。
その後、1つの茎に葉が2~3枚程度残るようにして下のほうの葉を取り、挿し芽用に使います。

挿し芽用に取るのはできれば先端のほう。
伸びてしまったポトスの根元のほうより先端のほうが生長が見込めますし、葉がきれいですしね。
なお水上げの水には、分量通り薄めた「メネデール」が入っています。


メネデール
メネデール

これがメネデール。
名前の通り、根や芽が出るのを促す園芸用の活力剤です。
名前のとおりよく芽が出るので、こういった挿し芽のときはよく使ってます。


鉢準備+ミリオンA
ハイドロカルチャー ガラス鉢 ミリオンA

水上げしているうちに鉢を準備。今回は以前使っていた鉢を使いました。
…う、結構洗ったのに汚いままですねぇ…。
ハイドロカルチャーで育てているとどうしてもカルシウム分が固まってしまうので、これ以上きれいにならなかったのです。
まあ中身が入ると目立たなくなるのでいいとしますか(適当)。

で、鉢底には石のように見える「ミリオンA」を敷きます。
これ、珪酸塩白土と呼ばれるもので、水質をきれいに保つ働きがあります。
ハイドロカルチャーは底に穴が開いていない鉢で育てるので、どうしても水が濁ったりにおいが出たりするんですよね。この石みたいなやつはそんな水をかなりきれいに保ってくれます。


セラミス
ハイドロカルチャー セラミス

ハイドロカルチャーの土はいつものようにセラミスで。
その辺で売ってるハイドロボールよりもずっと根が張りやすいと感じてます。

まずは半分くらいまでセラミスを入れ、その上にバランスを見ながら先ほどの芽を乗せ、再度セラミスを周りに入れて固定していきます。
慣れるとかなり簡単ですよ。


植え替え完了
ポトス ハイドロカルチャー

固定が終わったら水を入れ、植え替え完了です。
植え替え前からみるとかなりコンパクトになりましたね。
あ、水はもちろんメネデール入りのものを再利用しました。(もったいないですしね)

これから寒くなってくるのでちゃんと根が出るか心配ですが、とりあえず部屋の中の明るいところに置いておこうと思います。
伸びたらまた記事にしますね。


関連サイト
メネデール 100mlタイプ (ブルーミングスケープ)

たいていの園芸用品店にも置いてありますが、楽天ならこちらかな。
Amazonより若干安いですね。

ソフトシリカ ミリオンA(100g) (爽快ドラッグ)

これが鉢底に敷くミリオンAです。
肥料入りの「スーパーミリオンA」というのもありますが、僕はこっちで充分かな。

メネデール 100ml
メネデール 100ml
posted with amazlet at 14.11.03
メネデール
売り上げランキング: 649

Amazonにもありますよ。
もし普段Amazonならこちらをどうぞ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »