思いがけず、人生初の内視鏡検査をしてきました(ご報告)
先日ひょんなことから人生初の内視鏡検査を体験しました。
最近のは良くなったと聞きますが、いやーやっぱりつらかったです。
魚の骨が…
ほんとお恥ずかしい話なのですが、原因は魚の骨が喉に刺さったためです。
お客様先での打ち合わせを終えて会社に帰る途中で、昼ごはんを食べている最中にやらかしてしまいました。
刺さった瞬間「これはまずい位置だ」と直感したので、午後の予定をいったんずらしてもらう連絡をした上で、ネットで調べた近くの耳鼻咽喉科に飛び込んだ、というわけです。
とはいえ向こうもちょうどお昼時で、午後の診療は14:00からとのこと。
結局半べそになりながら近くで1時間以上も時間をつぶしてしまいました。
鼻から入れました
診察が始まって、先生から一応問診が。
先生「どうしました?」
僕「受付で書いたとおり、魚の骨をのどにひっかけてしまいまして…」
先生「なんの骨ですか?」
僕「えっと、魚の種類ですか?」
先生「そうです」
僕「…ホッケです」
…という会話で一通り看護師の皆さんに笑いをとったあと(こっちは真剣なんですけど)、診察が始まりました。
もちろん最初は口の中から見ていたのですが、どうやら骨はかなり奥まったところに入っていたらしく、いきなり「うーん、見えないから内視鏡にしましょう」ってことになりました。
で、麻酔とかするのかなーと思って構えていたら、鼻の中にスプレー式の麻酔をしただけでいきなり管が(!)。まぁ予想していたよりはずっと辛くない感じではありましたが、さすがに先端が喉まで来るともどしそうになってしまいました。
そりゃ喉に異物が入った状態の上にさらに異物が入ってくるわけで、気持ち悪くもなりますよね…。
そんなわけで、のどに麻酔をかけるため麻酔薬を口に含んで待つように言われました。
あ、内視鏡自体は最新型のようで、イメージしていたものより相当細かったですよ。
で、とれたの?
麻酔が効いたころを見計らってもういちど内視鏡を突っ込んだのですが、実はそのときはもう見つからずじまい。1回目に入れたときにどうやらそれらしいものを見つけていたらしいのですが、2回目には見当たらなくなってしまっていました。
どうも麻酔薬をのどに流し込んで待っているうち、麻酔薬の潤滑が効いて喉から抜け、一緒に飲みこんでしまったようです。
内視鏡まで突っ込んだので、せっかくなら「取れましたよ~!これです!」とかいう展開を期待していたのですが、自然にとれちゃったのは少し残念。先生も「取りたかったですけどね~」と言ってました(笑)。
まぁそんなこんなで初内視鏡体験となったわけでした。
麻酔が効いたはずの2回目でもやっぱりつらいと感じたので、今後本格的にやるのはちょっと抵抗出ちゃいますね。これからは内視鏡検査にならないように健康体で過ごそう、と思ったと同時に、今後は昼ごはんをゆっくり食べて、せめて耳鼻科で「ホッケです」と言わなくて済むようにしようと思った出来事でした。
関連サイト
売り上げランキング: 1,070
内視鏡と言ったらオリンパスですからね。
さすがに検査実施のときはどこのメーカーかなーと見る暇はなかったですが、次回万一同じようなことがあったら見てこようと思います(^_^;)。
| 固定リンク
« 伸びたポトスの植え替え(セラミスで挿し芽にしました) | トップページ | ハナヤマキャストパズル「キャストギャラクシー (CAST GALAXY)」&「キャストエルク (CAST ELK)」買いました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新サイトに引っ越します(2015.06.14)
- 思いがけず、人生初の内視鏡検査をしてきました(ご報告)(2014.11.16)
- 【年末の総まとめ】2013年に買ったガジェット、個人的ベスト5を発表!(2013.12.31)
- お友達がフルーツカービングでポケモン)を作ってくれました!(ピカチュウ・ナエトル・リザードン)(2013.12.22)
- 6年生の自由研究。酸性・アルカリ性を調べるためにムラサキキャベツからpH指示薬を作りました(2013.08.10)
コメント