2014年10月19日 (日)

ダイソンDC26の排気フィルタ(プレモーターフィルタ)を掃除しました

ダイソン DC26 プレモーターフィルタ

4年ほど前にダイソンのサイクロン掃除機「DC26」を購入しました。(その時の記事はこちら ⇒ 買っちゃいました!ダイソン掃除機「DC26 タービンヘッド コンプリート」)
購入後4年経って、「そういえばなんかフィルタ掃除しなきゃならなかったんだっけ!」というのを突然思い出し、先日掃除してみたのでご紹介です。
やっぱり定期メンテナンスって大事ですね~。


要清掃のフィルタとは?
ダイソンの掃除機が出たころは「フィルタ掃除不要」というのがうたい文句だったと思います。が、僕が買ったDC26はその当時のコンパクトモデルで、これについては2年おきに「プレモーターフィルタ」というフィルタを水洗いする必要があるんですね。
今回清掃したのはこのフィルタになります。

本来2年ごとに掃除が必要というもの、4年も経ってしまって大丈夫かな…ということで、おそるおそる取り出してみました。
掃除の様子は下記からどうぞ。


フィルタ格納場所
ダイソン DC26 左側 タイヤ

プレモーターフィルタは後ろからみて左側のタイヤの中に入ってます。
写真の青いボタンを押してタイヤ部分をあける感じですね。

通常、吸い込んだゴミはサイクロン部分で空気と分離され、空気のみがダイソンご自慢のデジタルモーターを通って排出されていくことになるんですが、ものすごい細かいほこりは分離しきれない場合があるんですね。そんなわけで、それらのほこりからモーターを守るために「プレモーターフィルタ」というのがつけられています。

ではタイヤ開けて取り出してみましょうか。


開けたところ
ダイソン DC26 プレモーターフィルタ タイヤ

ぎゃー、ほこりが綿のようになっていました。汚い…。
とはいえ4年使ってこのレベルということは、やはりサイクロン部分の技術がすごいんだなと感じますね。

開ける前はなんとなく紙のような素材なのかなと思っていたのですが、さにあらず。かなりしっかりした作りになっていて、そこそこの厚みとクッション性がありますね。スポンジのような素材が中に入っているような感じです。
というわけで、早速これを取り出して水洗いしてやります。


フィルタ洗浄
ダイソン DC26 プレモーターフィルタ

フィルタを洗浄したところです。
水道のマークが描かれており、「水で洗ってくださいね」というのが視覚的に分かるようになっていますね。
冒頭の写真の青いボタンも含め、操作や機能をユーザーに分からせるデザインがなされているのはさすがダイソンという感じがします。

写真では水を吸っているので左側が変色しているように見えますが、きっちり乾かすと真っ白に戻りました。
モーターのすぐそばにあるパーツなので、説明書でも完全に乾かしてから装着するようにとの案内がありました。

あとは乾燥後にもとどおり組み付けて完了。
もともと吸引力が高いので掃除の効果はそこまで感じられませんでしたが、気分的にはいいですよね。
今後もう1回くらいは掃除の機会があるかもしれません。


関連サイト
ダイソンDC26 フレモーターフィルター - 付属品・スペアパーツ 919779-01
ダイソンの直販ページです。
2年に1回程度なら、もうその都度買い換えてしまう手もありますね。

ダイソン DC62MH モーターヘッド
今の人気商品はコードレスのこれですね。
DC26はコンパクトとはいえそこそこ場所とりますし、小さいのも欲しいなーと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月20日 (土)

お気に入りのカバン、取っ手の革がひび割れてきました…

カバン 取っ手 革 ひび割れ

お気に入りのカバンの取っ手、革が割れてきてしまいました。
うーん、1年持たなかったか…。次のを探さないと。


モノはこれです
モノは2013年10月に買った、サンワサプライの「200-BAG049」という型番のバッグ。普段は手提げやショルダーとして違和感なく使え、いざというときはリュックになるタイプのカバンです。
(ちなみに購入時の記事はこちら ⇒ 背負えるのはやっぱり便利!サンワサプライの横型3WAY PCバッグ買いました )

これ、PCを持ち歩くことがある僕にとってはドンピシャの商品で結構気に入っていたのですが、やっぱり革の質が悪かったんでしょうか。
手触りはまだいい感じではあるものの、1年経たずにひび割れてしまうとちょっとカッコ悪いですよね。
まぁ今年は暑かったし、汗かきの僕が毎日持ち歩いていたから当然なのかもしれませんが(^_^;)…。


次のもの、検討中です
そんなわけで現在は次のカバンを検討中。
これの前に使っていた縦型リュックは4年持ちましたので、次はそのタイプのものにしようかと思っています。
現在の選択肢はこんなところかな。
買ってみたらまたご紹介しますね。

LEXON AIRLINE SINGLE BACK PACK LN313
まず本命としてはこれかな。
今使っているものよりはポケット数などが少ないんですが、リュックの割にごてごてしていないところがよさそう。

LAGASHA (ラガシャ) COVER II
今のものとほぼ同じ構造ですが、実は以前使っていたことがあり、これも気に入ってたんですよね。
もう一度買ってみようかな…

MANDARINA DUCK コルボ デイパック
マンダリナダックも気になってるんですが、写真で見る限りではちょっとカジュアルすぎるかなぁ…。
ただ、一度実物を見てみたいと思ってるモノの1つです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月10日 (日)

こんな自由研究もいかが?浅草のアメシンさんで飴細工を体験してきました

飴細工 うさぎ

子供の夏休みの宿題のため、浅草に飴細工体験に行ってきました。
思った以上に本格的で楽しかったので、ご紹介しますね。


おじゃましたところ
今回体験をお願いしたのは浅草にある飴細工のお店「アメシン」さん。
上の子(中1)の夏休みの宿題の中に「芸術鑑賞」というものがあり、その宿題のために参加しました。
せっかくだから見るだけじゃなく体験もいいですしね。
参加者は子供2人(中1、小4)と僕の3人です。

お店は浅草駅からはちょっと離れているものの、大人なら問題なく歩ける距離。
当日は台風が近づいていたため、曇り空で暑くなかったのもよかったかな。
なお店舗の場所・ご予約などは最後にある「関連サイト」からどうぞ。


お手本
早めに到着したので、先生のお手本(販売しています)をパチリ。
これがまた予想以上に本格的で、子供と3人で「こんなのできるのか!?」という感じになりました。

■ひよこ
飴細工 ひよこ

ひよこです。
一見簡単そうですが、くちばしの感じとか頭の丸さとかは熟練が必要そう。

■うさぎ
飴細工 うさぎ

今回僕たちが挑戦するうさぎです。
ちなみに飴細工の職人さんたちも、最初に習うのはうさぎなんだそう。
耳が大きく特徴的なため、形にしやすいからという理由でした。

■金魚
飴細工 金魚

これは見とれるほどの美しさでした。
半透明な飴をうまく生かしてますし、ひれの感じとかももう本物そっくり。

そんなこんなしているうちに時間になり、他の方もお揃いになったので、体験教室がスタートしました。


はさみ
飴細工 はさみ

飴細工を作るときに使うはさみはこんな感じの握りばさみ。
裁縫に使うような感じですが、2回りほどは大きいかな。
刃もきれいに砥いであって、プロの道具という感じがします。


お手本と練習
飴細工 お手本

先生(今回は代表の細工師さんではなく、女性のお弟子さんでした)がうさぎの見本を作ってくれます。
ちなみに飴が茶色いのは、体験者のみなさんが作った練習用の飴を再度溶かして再利用しているうちに焦げてしまったからとのこと。もちろんこの飴は食べられませんが、練習用には全く問題なしです。

そのあと体験者がこの茶色い飴で練習を2回。
見ていると非常に短時間で簡単そうに作っているのですが、やはり実際やるのは大違い。最初に僕が作ったものはうさぎどころではなくそもそも物体として何を表わしているのか分からないようなものになってしまいました。

ちなみに溶けた飴の温度は約90℃。
それを先生が70℃まで冷やしながらボール状にして箸の先につけてくれます。
それでも僕みたいな凡人には70℃でも相当熱かったです。すごいっすね。


製作途中
飴細工 製作中

自分では自分の写真は撮れないので、下の子供の制作中の図。
頭ができて、次に後ろ脚を切って作るところですね。

飴を延ばして細くなるとそこから一気に温度が下がり固まってしまうので、このあたりの作業はかなり忙しかったです。
先生も『とにかく急ぐこと』『むやみにさわらないこと(不用意に触ると固まってしまうので)』『はさみを持ったまま作業すること』などのコツを教えてくれましたが、本当にスピード勝負です。


完成!
飴細工 うさぎ 完成

途中の写真があまりなく恐縮ですが、これが僕の完成品。
それなりにうさぎが跳ねているように見えます…よね?
子供たちも熱さに四苦八苦しながら、なんとか完成させることができました。

ちなみに後ろ側に多数転がっている緑のものは練習の際に作ったもの。
なんか串揚げ屋さんみたいですね。


包装
飴細工 うさぎ 完成

完成した作品はこんな感じで包装してくれます。
飴細工は湿気が最も大敵だそうで、袋の中には乾燥材が入ってます。

なおこの時期は特に厳しいので、機能が落ちたら乾燥材は頻繁に交換してください、と言われました。
逆に冬場は裸で出しておいても問題ないそうです。

ちなみに賞味期限があるか聞いてみたら、「飴として食べるなら1年以内にお願いします」とのこと。ただ、「観賞用だったら湿気問題さえなんとかなれば相当長いこと持ちますよ」ということだったので、僕もしばらくは飾っておこうかと思います。


まとめ
上の子も下の子もそこそこ形になりましたし、一応うさぎっぽく見える形のものを作れたので、かなり満足したようです。
もともと芸術鑑賞の宿題があった上の子に加え、下の子の自由研究もこれでいこうねという感じになり、楽しんでモノを作って宿題にもなってしまうという一石三鳥な体験でした。

なかなか予約が取りづらいかもしれませんが、「自由研究何にしよう…」と悩んでいるみなさま、ご参考になれば。


関連サイト
浅草 飴細工アメシン | Asakusa amezaiku ameshin
今回お邪魔したアメシンさんのオフィシャルサイトです。
前述のとおり浅草駅からは若干離れてますので、事前に場所は確認しておいてくださいね。

子供の自由研究のお手伝い(炎色反応やりました)
上の子が小2のころの自由研究のご紹介です。
ホウ酸は非常にきれいに反応が出るので、こちらもおススメですよ。

真空容器でマシュマロ膨らませたりしてみました(子供の自由研究の手伝いで): ガジェットWatch
これは上の記事の3年後。
ちょっと地味だったかな(^_^;)。

6年生の自由研究。酸性・アルカリ性を調べるためにムラサキキャベツからpH指示薬を作りました: ガジェットWatch
そしてこれが昨年の上の子の自由研究。
これだけのためにメスシリンダー買っちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月19日 (土)

気にならないって快適。Panasonicエチケットカッター「ER-GN20(ホワイト)」買いました

Panasonic エチケットカッター ER-GN20 ER-GN20-W

以前のものがだいぶ切れなくなったので、新しくエチケットカッター(いわゆる鼻毛カッター)を買いました。
購入したのはPanasonicの「ER-GN20(ホワイト)」。
うん、さすがに新しいのは進歩してますね。気持ちよく切れますよ。


購入の経緯
これまでは無印良品のものを使っていました。
おそらく中身は今はなき三洋電機製。

購入時点ではそこそこ良かったのですが、刃が頼りなくてだいぶ切れなくなってしまったのと、スイッチの接触が悪くなってきてしまったので、今回買い替えとなりました。
そう高いものではないのであまり悩まず決めましたが、Amazon等でのレビューが結構良かったのが決め手ですね。


パッケージ
Panasonic エチケットカッター ER-GN20 ER-GN20-W パッケージ

パッケージはこんな感じです。
カラーバリエーションは白と黒がありますが、白だといかにもな鼻毛カッターっぽい感じがなく、むしろ電動歯ブラシのように見えるのでこちらにしてみました。


切れますよ
Panasonic エチケットカッター ER-GN20 ER-GN20-W 刃

キャップを取るとこんな感じです。
刃の形やスリットの形が良いのか、これまで使っていたものよりもかなり「切れる」印象がありますね。
切り残し(というのかな)もほぼ感じないです。うん、満足。

手入れもそんなに面倒ではなく、先端のパーツを外してふき取るだけ。
本体の水洗いはできませんが、そこまで使用頻度が高い商品でもないですしこれで十分かなと思います。

なおオフィシャルサイトには「鼻だけでなく、マユ、耳、口周り(ヒゲ)までケアできる」との触れ込みがありますが、なんか鼻に突っ込んだものを耳に入れて…というのも嫌なので、僕は鼻しか使ってません。


購入場所・価格など
Amazonで1,354円でした。

安価な割に快適度は非常に高いので、いい買い物だったと思います。
人前で鼻を気にしていたりするとやはりカッコ悪いですしね。
おすすめですよ。


関連サイト
エチケットカッター ER-GN20 | メンズグルーミング | (Panasonic)
オフィシャルの商品ページです。

Panasonic エチケットカッター 白 ER-GN20-W
パナソニック
売り上げランキング: 763

購入したサイトです。
この値段でこのスペックなら満足度は高いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 6日 (日)

0.6リットルでこの軽さ!象印ステンレスマグボトル「TUFF SM-SA60(クリアレッド)」買いました


(クリックでAmazonの販売ページへ)

この春に上の子が中学生になりました。
昼がお弁当になったり塾の時間が伸びたりして、これまでの水筒では容量不足になったので、今回新しいマグボトルを買いました。

実は他の方からもおススメされたのですが、ほんとこれいいですよ。
子供も気に入ってるようです。


購入した商品
購入したのは象印のマグボトル「SM-SA60 (クリアレッド)」。
このSM-SAシリーズには、0.36Lの「SM-SA36」・0.48Lの「SM-SA48」・0.60Lの「SM-SA60」の3種類があり、今回買ったのは一番大きなサイズの「SM-SA60」です。

ちなみにカラーはクリアレッド。0.36Lと0.48Lのものにはピンクなどのバリエーションもあるんですが、なぜか0.6Lのものは黒と赤しかなく、今回は赤を買ってみました。
それでは早速使い勝手などをご紹介しますね。


軽い!
まずビックリしたのがその軽さ。
これ、600mlという容量ながら、本体の重さが235gしかないんですね。
以前使っていたものより容量が大きくなっているのに重さははるかに軽くなっており、手に取った時はビックリしました。
僕だけでなく、家族みんな最初に持ったときに「うわ軽っ!」と言ってましたよ。


ロック機構が確実!
ロックはプッシュボタンの横についているスイッチを横にスライドする方式。
ロックが外れにくい構造なので、安心して持ち歩けます。
お店でも実際にいろいろ触ってみましたが、これが最も安心感のある方式でした。

ロックが外れれば飲み口はボタン1つで開くんですが、そこにもひと工夫。
ボタンを押している間はいったんふたが途中で引っ掛かり、ボタンを離すことで全開になります。
栓の内側についた水滴が飛び散らないように、という設計になっているそうで、このあたりもよくできてますね。


保冷性がすごい!
最近は暑いので朝氷と一緒にお茶などを持っていくのですが、夕方まできっちり冷たいです。
軽く小さくなっているのに、これまで使っていたものよりもずっと冷たさが長持ちするのはいいですね。


まとめ
この手のものはどれも同じかと思っていましたが、やはりいろいろ差があるんですね。老舗メーカーのものらしく、さすがと思わせる部分が多い商品でした。
下の子用にももう1本買おうか、検討中です。


購入場所・価格など
Amazonにて、税込2,700円。
イオンやダイエーのPB商品に比べれば高いですが、性能を考えると全くもって満足です。


関連サイト
ステンレスマグ SM-SA型|商品情報 (象印)
オフィシャルの商品情報ページです。

Amazonの販売ページです。
この手の商品でもAmazon強いですね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月19日 (月)

やっぱり快適!シートポスト固定可能ワイヤーロック「PALMY GRK P-555」買いました

シートポスト 自転車 ワイヤーロック PALMY

天気が良くて自転車にはぴったりの季節になってきましたね。
ただ、そのときちょっと困りものなのがワイヤーロックの持ち運び。
太きいものはリュック等に入れないと運べないし、細いものはそもそも防犯性に疑問…ということで、今回シートポスト(シートピラー)に取り付けられるワイヤーロックを買いました。

ワイヤー自体はこれまでのものよりちょっと細いですが、やはり本体に取り付けられるのは楽ちん。
まずは商品についてご紹介します。


購入した商品
購入したのは「PALMY」のブランド(?)がついているワイヤーロック。
楽天のWebbyというお店で購入しました。

購入の理由は最初に書いたとおり「走行時にワイヤーロックを持ち歩くのが面倒」というもの。

いわゆるママチャリとは違って、マウンテンバイクベースのSNAPには固定式のカギなんてついてません。なので、普段はワイヤーロックをつけておいて、走行中はリュックなどに入れて持ち歩いていました。

ただ、こう暑くなってくるとそれだけのためにリュックを背負うのも面倒。
でもハンドルにかけたりするのもカッコ悪いし…ということで、サドル下に固定できるワイヤーロックを購入してみた次第です。

それではいくつか写真で見てみますね。


固定した状態
シートポスト 自転車 ワイヤーロック PALMY

冒頭の写真のとおり、これがシートに固定した状態。
向かって右側が進行方向(前)ですが、この位置ならペダルをこいでも当たることはありません。
全体的には「ちょっと邪魔なものが付いた」という感はありますが、走行中には見えませんしそう気にならなくなってきました。


着脱式です
シートポスト 自転車 ワイヤーロック 固定パーツ

ワイヤーロックは着脱式。
この赤いボタンがロックになっていて、ボタンを押しながら本体を上に引きぬくと外れます。

シートポストに取り付けるパーツはプラスチックですが、それなりの強度はありそう。
添付のゴムシートを挟んで、シートポストの太さにちょうど収まりました。


ワイヤーロック本体
自転車 ワイヤーロック

ワイヤーロックの本体です。
ワイヤーの長さは180cmあるので、伸ばしてあげれば道路の柵などの固定物に車体を結び付けることも可能。
ただ、巻いて収納できるようになっているためか巻きぐせが強く、通常のワイヤーロックほどは取り回しはよくないです。そのかわり、固定時は面テープでコンパクトにまとめることができるので、一長一短かな。

なお、サドルの高さがそれなりにあれば、本体をホルダーにつけたままででも鍵の操作が可能です。これはこれで案外便利ですよ。


鍵が曲がってた!
自転車 ワイヤーロック PALME 鍵 破損

というわけでここまではかなりプラスのレビューでしたが、最後に1点。

このワイヤーロックはピッキングされにくいディンプル錠になっており、最初から鍵が3本付いてきます。…が、ついてきた鍵のうち1本が「あり得ない方向」に曲がってしまっていて、全く鍵穴に入らない状態。まぁ残りの2本がちゃんとしているので問題ないんですが、生産現場や検品体制については結構心配になりました。
輸送時に曲がるような場所じゃないので、どう見ても現場で曲がってるんじゃないかと思うんですけどねぇ。


まとめ
難点もあるものの、これまでのカギ問題がかなり片付いたので個人的には満足しています。
結局のところ自転車のロックは程度問題なところがあり、安い自転車なら付属のカギで前輪をロックするだけでもいいでしょうし、高い自転車の場合は太いチェーンロックを何重にもかけている人もいるかもしれません。

僕が重視していたのは出先での軽快さなので、まずはそれが満たされたのが良かったかなと思います。
なんだかんだでおすすめですよ。


関連サイト
GRK P-555 ダストカバー付ワイヤーロック ブラック 109-33061

購入した商品です。
安価な商品なので送料かかりますが、それでもかなりおトクでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月11日 (日)

これでお掃除もらくらく!ワイヤーネットでデスク裏のケーブルを整理しました

ワイヤーネット 結束バンド

先日PLUSのシンプルデスクを購入した件について書きましたが、今回はその第2段。
パソコン周りのケーブルを整理し、床から持ち上げたのでご紹介します。
お掃除もものすごく楽になりましたよ。


ワイヤーネットを使いました
主に使ったのは100円ショップで買えるワイヤーネット。
これをデスク裏にひっかけ、そこに結束バンドやフックでタップやケーブルを固定しています。

モノはすべてダイソーでそろいました。
それでは写真を見ながらご説明しますね。


全体図1
ワイヤーネット ケーブル 整理

全体図がこれです。
デスクの背板にS字フックでワイヤーネットを引っ掛けて、そのワイヤーネットに電源タップとファイルボックスを固定してあります。
左のほうに出ているのは壁につながった電源とLANケーブルだけ。
このまま机を壁際までつけても、ケーブルは床につかない高さです。


全体図2
ワイヤーネット ケーブル 整理 ファイルボックス

少し別の角度から。
たれさがって邪魔なケーブル類はファイルボックスに丸めて押しこみます。
ファイルボックスはネットに取りつけたフックに引っかけてあるだけ。
これももちろん100円(税抜)でした。


電源タップと結束バンド
ワイヤーネット 結束バンド

冒頭の写真のとおり、電源タップは結束バンド2本で固定してあります。
今回は20cmの結束バンドを買ってみましたが、長さはギリギリだったかな。
結束バンドについては基本的に「大は小を兼ねる」なので、もう少し余裕を持って長いのを買っておいてもよかったかも。


ケーブルはツイストタイで
ワイヤーネット ケーブル ツイストタイ

LAN・USB・音声等のケーブルはこれまた100円のツイストタイで固定。
ワイヤーネットごとまとめてしまっているので、ずれることはないです。


まとめ
いやー100円ショップって便利ですよね。
完全に床からケーブル類を浮かせることができているので、見栄えが非常にいいです。
ケーブル類はデスクの背板に完全に隠れているので、前からみると全くケーブルが見えなくなっています。

もちろん掃除も楽ちん。
事前にケーブルをずらしたりする必要もないですし、掃除機でケーブルを引っ掛けてしまうなんていう心配もありません。
ネットからの受け売りで作ってみましたが、これ考えた人は天才だなーと思いました。


購入場所・価格など
すべて近くのダイソーにて調達しました。
もちろんぜんぶ100円(税抜)です。

[材料]
・ワイヤーネット(30x60cm)×1
・S字フック(ワイヤーネットを背板にひっかける) 4本入り×1
・ワイヤーネット用フック 6本入り×1
・結束バンド20cm 50本入り×1
・ファイルボックス×1
・ツイストタイ 30本?×1
合計600円でできちゃいました。

あ、ついでですが、WiFiルータもマグネットテープを貼ってデスクに固定しました。スチールデスクってこういうとき便利です。


関連サイト
ごちゃついてイライラする電源コードの収納アイデア - NAVER まとめ
ケーブル収納の最終解は100円ショップのワイヤーネットだった|スマホとアドテク開発記

ワイヤーネットのアイディア、参考にさせていただきました。
ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月16日 (日)

思った以上に便利!ネットでスーツ、買ってみました

僕、こんなブログを続けてるくらいなので、デジタル系ガジェットには人一倍の興味があると自負しております。
が、逆にファッションはものすごく無頓着。
日々同じものを着てて、妻にも呆れられるくらいです。

そんな僕も会社ではスーツなんですが、それも僕にとっては完全に消耗品。
生地が傷んだり、太ってサイズが合わなくなったら適当に買い替える…という感じで過ごしてきました。

というわけで、今回初めてネットでスーツを注文してみました。
届くまでは少し不安もありましたが、案ずるより産むがやすし。
楽ちんでしたよ。


購入したショップ
購入したのは紳士服のはるやまが運営するサブブランド Perfect Suit FActory (P.S.FA) のオンラインショップ。
ちょうど季節の変わり目でバーゲン品が多く出ていたので、失敗してもいいかな、程度で購入しました。

サイトではさすがに生地の風合いまではわからないものの、それでも写真が多くあって比較は容易。もちろん自分のサイズのみに絞り込んで検索もできるので、思ったより迷うことなく決めることができました。

気になっていたのはパンツのすそ上げですが、これも自分でやるよりはきれいにいくだろうということで注文時に指定(別途有償です)。
今持っているパンツの測り方が詳しくWEBサイトに掲載されているので、それを参考に測って同じ長さを指定することで、思った以上にぴったりのものが届きました。
(なぜか自分の持っているスーツのうち1本だけ長いものがあり、ちょっと迷いましたが。)
発送も早かったですし、いい意味で拍子抜けという感じです。


デザイン・着心地など
デザインはごくごく普通です。
前述のとおりファッションにはほんと疎いので、「普通」という時点で満足。
サイズも問題なく、袖が長すぎるとかウエストが余りまくる(もしくは足りない)なんてこともありませんでした。

着心地もそんなに悪くないですね。
オールシーズンのを買ったので今の時期は若干生地が薄い感じがしますが、気になることはないです。
もちろん秋冬物を選べばもう厚い生地のものも買えますし、年間通していろんなシーズンのものが買えるのはいいかなと思いました。


まとめ
というわけで今回ネットで初めてスーツを買ってみたわけですが、僕のように紳士服店に行くこと自体が面倒な人にとってはかなりいい選択肢なんじゃないかと思います。選ぶときは邪魔が入らずじっくり選べますし、いざ注文すれば数日で届きますしね。

あと、サイズなどが間違っていた場合返品が効くのも頼もしいところ。
「モノを見ないで買う」という部分の不安は解消されていると思いました。
今後もしばらくはこれでいいかな~。


関連サイト
Perfect Suit FActory
購入したショップです。
ちょうどこの記事を書いてる時点(2014年3月)ではサイトリニューアル前で大セール中。消費税上がる前に、1着いかがですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月23日 (日)

今年の花粉症はこれで乗り切れる?参天製薬「サンテALクール」買いました

参天製薬 サンテALクール

大雪が2回も降ったりしてかなり寒い毎日が続いていますが、それでも徐々に日が伸びてきて、春が近付いてきた感じがします。
そうすると気になるのが花粉。
今年は少なめと言われてはいるものの、それでもそろそろ目がかゆくなってきました。

そんなわけで今年もこの季節だけの目薬を購入。
数年使ってきたものから替えてみましたが、さて効果はいかに?


購入した商品
参天製薬 サンテALクール

買ったのはサンテFXなどでおなじみの参天製薬「サンテALクール」。
これまでは何年か連続でアルガード クールEXを買っていたのですが、たまたまお店に置いてなかったんですよ。

まぁアレルギーさえ抑えられれば特にメーカーやブランドへのこだわりはないので、抗アレルギー成分が入ってればどれも一緒でしょうし…という感じで買ってきてしまいました。


効き目・挿し心地
というわけで試しに何回か使ってみました。
まだ本格的にシーズンが始まっていないため効果についてはなんとも言えませんが、強烈な刺激はなく、常用してもなんとなく安心な感じはします。

昨年まではとにかくかゆみを止めたくて刺激の強いものを選んでいたのですが、あまり強すぎるのも目に良くないらしいんですよね。
なので、これくらいの刺激でちょうどいいのかもしれません。

というわけで、今年はこれでがんばろうかと。
毎年春は鼻水涙目で仕事に集中できないので、今年はクールに(?)乗り切れればと思っています。


関連サイト
サンテALクール (参天製薬)
本製品のオフィシャルサイトです。

即納・メール便可 サンテALクール 15ml
お、ここは安いですね。一般のドラッグストアより安いかも。
メール便が使えるようなので、おススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 1日 (土)

究極の日常メモ用ボールペンかも?三菱鉛筆(uni)のジェットストリーム(1mm)にはまってます

ジェットストリーム uni 三菱鉛筆 1mm

最近買ってものすごくハマってしまったのがこれ、滑らかボールペンの定番ともいえるジェットストリームです。
ど定番ではありますがご紹介しますね。


何故今になって?
ジェットストリームを買う前はずっとぺんてるのビクーニャを使っていました。
(ちなみにその時のレビューはこちら:ほんとに油性?超滑らかなボールペン「ぺんてる ビクーニャ」買いました)

もちろんジェットストリームも知ってはいたのですが、その時に持っていたのは0.5mmと0.7mmの2種類だけ。で、僕が好きな太さの0.7mmではビクーニャのほうがさらさら感が高いんですよね。
そんなわけで替え芯を買いながらビクーニャを使い続けてきました。

しかし1mmのジェットストリームを使ってみたら、これが大当たり。
すっかりハマってしまい、日常メモ用ボールペンは完全にこれになっています。
特に気に入ってる点はこんな感じ。

■力が要らない
非常に軽い力でさらさら書け、かつ線が太くて見やすいです。
学生のころまでは相当筆圧が強かった僕ですが、今はこういった滑らか系ボールペンのおかげでだいぶ力を抜いて書くようになりました。

■インク詰まりがない
安い油性ボールペンみたいに「大事な時に書けない」ってことがありません。
とっさにメモを取ろうとしたときに書けないのでは意味がないですからね。

■乾くのが早くて水に強い
インクがたれたり突然たくさん出てしまうようなことがないので、濃く書けるのに速乾性が高いです。
また、油性なので水に強く、触ってもにじんだりしないのがいいですね。

そんなわけで僕もすっかりジェットストリーマー(笑)。
これを超えるのが出るまで、しばらくはジェットストリーム安泰の日々になりそうです。


関連サイト
ジェットストリーム スタンダード (三菱鉛筆株式会社)
オフィシャルの商品情報です。

ジェットストリーム アスクル限定3色ボールペン パープル軸 (LOHACO)
Yahooとアスクルが運営しているロハコオリジナルの多色ジェットストリーム。
なかなかおしゃれな色ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧